保健・医療提供体制の全体像取組のまとめ直接申込111発熱相談センター340回線保健所支援機能強化等検査行政検査約10万件/日要入院宿泊療養自宅療養陽性判明直後からの観察比較的症状が重く、入院となる可能性がある方等50歳以上又は基礎疾患がある方等入院酸素・医療提供ステーション医療機関入院待機ステーション宿泊療養施設感染拡大時療養施設+往診体制の強化経口薬中和抗体提供体制確立都内全域オンライン診療広域実施医療機関指定保健所人材確保等診療・検査医療機関陽性診断・療養方針入院判断うちさぽ東京(自宅療養サポートセンター)体調変化時に療養者が自ら電話療養者自身で健康観察入院不要医師等が健康観察フォローアップセンター保健所医療機関入院調整療養調整職員派遣による体制強化業務の重点化体調変化都民高齢者施設等往診子どもへの往診無料検査約5万件/日集中的検査頻回実施濃厚接触者への検査キット配布モニタリングサーベイランス(変異株PCR等)専門家による知見(東京ⅰCDC専門家ボード、医療体制戦略ボード)診療・検査医療機関が観察継続業務のDX化感染対策支援チーム保健・医療提供体制の全体像-63-
元のページ ../index.html#65