新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組-第1波から第6派までの状況-
91/174

010020030040050060001,0002,0003,0004,0005,0006,0007,0008,0004/15/16/17/18/19/110/111/112/11/12/13/1(人)(人)100万人あたり死亡者数(累計、右軸)(感染者数)(死亡者数)100万人あたり新規感染者数(左軸)●緊急事態措置等の実施・不要不急の外出・移動、時短要請など●緊急事態措置解除しまん延防止等重点措置へ移行●まん延防止等重点措置開始・不要不急の外出・移動、時短要請など●東京五輪無観客開催決定●緊急事態措置解除からリバウンド防止措置へ移行・酒類を提供し、営業は21時まで・イベントは最大1万人まで収容可●緊急事態措置の実施・不要不急の外出・移動、休業要請など●基本的対策徹底期間・時短要請解除・外出は少人数で混雑を回避•中小企業に対する都独自の支援•補正予算(2,583億)•テイクアウト専門店出店支援観光関連事業者に対する新たな支援等飲食事業者向け経営基盤強化支援事業•テレワーク奨励金支給•売上減少の中小企業へ支援•感染拡大防止協力金•感染拡大防止協力金•一時支援金等受給者向け緊急支援事業●基本的対策徹底期間(レベル1)・外出は少人数で混雑を回避・飲食店人数制限協力依頼●オミクロン株の急速拡大に伴う緊急対応・飲食店への人数制限協力依頼・都立施設の一部休館・TOKYOワクションの推奨●対策レベル2へと移行•エッセンシャルワーカーに係る緊急人材確保サポート事業●まん延防止等重点措置開始・施設の使用制限(営業時間の短縮等)・催物(イベント等)の開催制限・都道府県間の移動自粛•感染拡大時療養施設の開設(有楽町)•感染拡大防止協力金•ワクチンバスによるワクチン接種促進東京都リバウンド警戒期間へ・陰性証明書等により飲食店への制限解除・イベントは感染防止安全計画策定により定員まで可・都立施設順次再開●●まん延防止等重点措置解除•事業者向け各種支援策の期間延長令和4年令和3年東京都(人口:1,396万人)●:規制●:緩和・:その他施策等コロナウイルス感染拡大への各国の対応-89-

元のページ  ../index.html#91

このブックを見る