新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組-第1波から第7波までの状況-
91/217

•第7波では、これまでの波を上回る新規陽性者数が発生したことに伴い、死亡者は増加した•第7波では、10代以下で10名の方が亡くなり、これまでの波と比較して最多となっている。-89-40030020010010代以下10代以下第3波0.000%00.000%00.016%20.087%90.220%20第5波0.0033%10.006%40.053%220.160%520.615%139第6波0.001%20.003%40.006%80.007%90.040%31第7波0.0031%100.002%60.002%60.009%220.025%46※第3波は令和2年12月1日~令和3年2月28日(89日間)、第5波は令和3年7月1日~9月30日(92日間)、第6波は令和4年1月1日~3月31日(90日間)、第7波は令和4年7月1日~9月30日(92日間)として死亡日の期間ごとに算出※死亡率は、対象期間内の「新規陽性者数」を分母とし、同一期間内の「死亡者数」を分子として算出した推計値※本資料は、10月21日時点の情報に基づき、取りまとめたものである。020代20代30代30代40代40代50代50代60代1.388%714.981%21912.917%46918.112%2611.535%10511.852%1265.380%1898.930%19216.970%1120.414%8370.168%610.874%2172.827%4885.239%3830.143%12030.075%640.404%2311.434%5302.958%4270.091%134260代70代70代80代80代90代以上90代以上総計が、死亡率(新規陽性者に対する死亡者数)は低い傾向にある。■年代別死亡者数の比較500■年代別死亡率(新規陽性者に対する死亡者数)の比較※%の横の数字は死亡者数第3波第5波第6波第7波第3波、第5波、第6波、第7波における死亡者の比較①

元のページ  ../index.html#91

このブックを見る