■地震の概要:(発生日)(規模)(最大震度)全国各地との様々な連携の取組•救出救助、医療支援、技術支援、復興支援等に延べ1,480名を派遣•毛布4,300枚、給水袋40,000袋、簡易トイレ2,000個等を提供•被災者を都営住宅、都立学校へ受入れ•被災ペットの受入れ主な職員派遣先(東日本大震災を除く)熊本県愛媛県広島県岡山県北海道長野県宮城県福島県茨城県災害復旧業務の様子漏水調査・修理の様子東京消防庁による捜索活動災害復旧業務の様子災害復旧業務の様子7(益城町)4月14日4月16日M6.5M7.37(益城町、西原村)■地震の概要:(発生日)9月6日(規模)M6.7(最大震度)7(厚真町)神奈川県■豪雨の概要:(総降水量)6月28日~7月8日の間に、四国地方で1800ミリ超、東海地方で1200ミリ超を記録•救出救助、医療支援、復旧業務等に延べ720名を派遣(岡山県、広島県、愛媛県)•乳児用液体ミルク、飲料水用ろ過装置等を提供•被災者を都営住宅へ受入れ•ボランティアコーディネーターの派遣•救出救助、復興支援に延べ145名を派遣•乳児用液体ミルク1,050個、アルファ化米1,000食、紙おむつ(乳幼児用・要介護者用)2,376枚等を提供•復興支援に延べ7名を派遣•茨城県、福島県へ災害廃棄物処理支援として職員10名を派遣•宮城県へ飲料水の水質確認のため職員3名を派遣•神奈川県へ給水車を派遣•神奈川県川崎市へスコップ、土のう袋を提供•福島県内の事業者へ都営バス車両11台を無償譲渡■台風の概要:(総降水量)10月10日~10月13日の間に神奈川県箱根で1000ミリ、東日本を中心に17か所で500ミリ超を記録給水車の派遣■豪雨の概要:(総降水量)7月3日~7月31日の間に長野県や高知県の多い所で2000ミリ超を記録•熊本県へ道路及び河川の災害復旧業務対応職員2名を派遣•長野県へ連絡調整のため職員2名を派遣•乳児用液体ミルク500個を提供(熊本県人吉市)譲渡された都営バス東京都災害対策本部会議の様子(令和元年東日本台風)北海道胆振東部地震(平成30年)令和2年7月豪雨令和元年東日本台風(台風第19号)熊本地震(平成28年)平成30年7月豪雨(西日本豪雨)32
元のページ ../index.html#33