『未来の東京』の実現に向けた重点政策方針2023
2/25

1政策のバージョンアップに向けて<直面する課題に立ち向かい、持続可能な未来への歩みを加速>○ポストコロナの転換点を迎え、都内にも多くの外国人旅行者の姿を目にするようになるなど、社会は本格的に動き始めた。こうした明るい兆しを力強い成長のうねりへと育て上げ、「サステナブル・リカバリー」の実現に向け、持続可能な未来への歩みを加速させる時○一方、気候危機により激甚化する自然災害や、ウクライナ情勢等の激動する国際情勢により、経済、エネルギー、食糧など様々な分野において安全保障が危ぶまれる状況。また、急速に進む少子高齢化や人口減少、日本の国際競争力の低下など、我が国が抱えている構造的な課題が浮き彫りとなった。○こうした厳しい状況だからこそ、前例にとらわれることなく、様々な知恵を出し合うことで、東京の発展やゲームチェンジにつながる政策をスピード感を持って進めることが重要○いつの時代も成長の源泉は「人」である。誰もが個性と能力を最大限発揮できるよう人の力を引き出し、一人ひとりが輝くことで東京の発展につなげていく。○また、東京ほど集積する都市は世界に類をみず、イノベーションを創出する高いポテンシャルを活かし、日本経済のハブとして全国を牽引する役割が求められる。成長のドライバーとなるスタートアップを生み・育て、世界中から人と投資を呼び込み、国際競争を勝ち抜いていく。○とりわけ、都市活動の基盤となる安全・安心の確保に向けて万全を期すとともに、エネルギーの安定確保や脱炭素化を推進していかなければならない。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る