戦略4長寿(Chōju)社会実現戦略高齢者が人生100年時代に元気に活躍し、心豊かに暮らす2030年に向けた戦略人生100年時代において、「高齢者」の概念を大きく変え、いくつになっても元気で心豊かに暮らせる地域づくりを進めるとともに、一人ひとりの希望に応じて地域や社会で活躍できる環境を整え、さらには「共生」と「予防」の両面から認知症施策を進めることで、世界に誇る「長寿社会」を実現する。142•住み慣れた地域で、いつまでも元気で心豊かに、自分らしく生きられるよう、地域包括ケアの実現に向けた地域のまちづくりを強力にサポートする。•産官学民の協働やAI・IoT等の先端技術の活用などにより、リアルとバーチャルをハイブリッドした交流やオンラインによる見守り等、新しい日常に対応した、高齢者の暮らしのサポートを推進する。•全ての高齢者がデジタル化のメリットを享受し、QOLの向上を図ることができる環境を整備する。•従来の高齢者像の枠を超え、元気で楽しいシニア期を過ごせるよう、企業等で「働く」、新たなチャレンジに向けて「学ぶ」、地域の一員として「活動する」ことを、様々な主体と連携して、力強く応援する。•家族も含め、尊厳と希望を持ちながら、認知症と共生していくことができる環境を整えるとともに、AI等を駆使し認知症予防に向けた研究を強力に推進する。1高齢者が元気に暮らし、活躍できる地域づくりを進める2一人ひとりの「働く」「学ぶ」「地域活動」を応援する3認知症に向き合い、「共生」と「予防」両面の対策を進める
元のページ ../index.html#144