○南大沢駅周辺地区で、都有地等の活用や産学連携した5G実装に向けた実証実験など、先端技術等を取り入れたまちづくりを推進<南大沢駅周辺地区><八王子市旭町・明神町地区>にぎわい交流ゾーン文化・にぎわい複合ゾーン学術・研究・研修ゾーン学術連携・協働ゾーン海外の研究者や留学生等外国人との相互理解を図り、共に暮らせる地域を実現する(出典)「南大沢駅周辺地区まちづくり方針策定等検討委員会」より○八王子駅周辺地区で、多摩産業交流センターの整備に合わせ、多摩の多様なイノベーションを創出するまちづくりを促進戦略17多摩・島しょ振興戦略京王八王子駅JR八王子駅産業交流拠点(整備中)(出典)「モデル事業市提出資料」を基に作成多摩産業交流センター○島しょ地域の特性を生かした再生可能エネルギーの活用を拡大することにより「ゼロエミッションアイランド」実現への取組を推進<母島>母島における再生可能エネルギー100%での電力供給を行うための実証事業を通じて、島内で使用するすべての電力を再生可能エネルギーで賄う「ゼロエミッションアイランド」の実現に向けた取組を推進することで島しょ地域のエネルギー自給率を向上へ地熱の活用♦八丈島において、八丈町や関係団体と連携しながら、地熱発電の継続・拡大に向けた取組を推進八丈島地熱発電所太陽光発電設備の導入拡大♦島しょ地域の家庭の屋根や都有施設等に太陽光発電設備を設置し、発電された電力を都有施設で使用♦島しょ地域の良好な景観や希少な動植物への影響にも配慮太陽光パネル蓄電池の導入拡大♦再生可能エネルギーで発電した電力を蓄電池に蓄電することで再エネ電力を有効的に活用♦災害でライフラインが途絶した際の備えとして蓄電池を設置することで、レジリエンス向上にも資する再エネの地産地消を促進豊かな自然に恵まれた多様な再生可能エネルギーのポテンシャルを有している島しょ地域電力系統が独立している太陽光パネル蓄電池人とのかかわりが生まれ、生きがいを感じ、心豊かに暮らせるように居場所(サードプレイス)空間を創出多様な世代が利用できるシェアオフィスや子育て支援施設等の整備により、生活と仕事の両立を支援5G等先端技術を取り入れたまちづくりの推進、大学や研究所の集積を生かした産学公連携の取組の推進パーソナルモビリティの活用など新たな移動手段の導入を促進、住宅地から地区内へのネットワーク強化東放射線アイロードと一体となって安心、快適な歩行環境が実現多摩産業交流センターの整備効果を一層高め、イノベーション創出に寄与する交流等の創出等(出典)㈱LuupHP300まちのにぎわいを一層創出するとともに、その場所で過ごすことに価値を生むような商業環境を整備
元のページ ../index.html#302