•AI等を活用した水位予測による水門等の操作支援及びドローンによる災害時の施設点検について、試験運用状況をフィードバックしながら本格運用を開始•利用者にとってより使いやすい、水防災総合情報システムへ•情報サービス事業者等への情報発信ルートの強化を実施•次期システムの整備費用等を算出•下水道施設の維持管理のため、デジタル技術を活用したド•2021年度までに導入した37か所の多機能型マンホール蓋を活104AIを含むデジタル技術を活用した新たな技術の開発・導入により、都民が安全・安心に暮らせる東京の実現に貢献•雨水ポンプ運転支援技術について、開発した試作AIに学習データを追加し、精度を向上ローンや船型ロボットの試作機の改良など調査・研究を継続用し、市町村と測定結果を共有し、雨天時浸入水対策を促進自然災害の激甚化に対応するため、デジタル技術を活用し水防災情報の発信を強化•河川監視カメラを2022年度に30台追加し、YouTube東京都水防災情報の発信強化プロジェクト【建設局】水防チャンネルで映像を公開(合計108台)の改修を実施プロジェクト【下水道局】最新のデジタルを活用した24時間365日安定稼働する指令管制システムにより、都民の生命と財産を守る•2021年度に策定した次期指令管制システムの基本構想書に基あらゆる災害に安全・迅速・的確に対応する消防体制の強化プロジェクト【東京消防庁】づき、次期システムの調達仕様書を作成5G、AI等の活用により、防災機能の向上、都民へのQOSの向上を図る•2021年度に運用開始した「高潮防災総合情報システム」について、海面ライブカメラを3か所の水門に増設するなど継続的に改修【拡充】プロジェクト【港湾局】DXの推進による防災対策の強化2022年度も各局リーディング・プロジェクトを更に推進DXによる高潮等への防災力向上▲海面ライブカメラ▲台風接近時のAIによる水位予測(イメージ)Theme 2防災対策のDX
元のページ ../index.html#105