シン・トセイ2 都政の構造改革QOSアップグレード戦略 version up 2022
60/120

組織を外から俯瞰できる視点や現場感覚、時代の流れを読む力を持つ職員が、多様な主体と協働し課題解決に取り組んでいる意欲あるすべての職員が若手段階から外部との交流を経験することが定着し、自身のキャリアに磨きをかけている世界の諸都市と顔の見える関係を構築し、世界のトレンドや知見を幅広い分野で生かす組織風土が庁内に根付いている様々な知見やバックグラウンドを持つ多様な人材が都庁内で活躍し、都政課題の解決に取り組んでいる若手段階から多様な主体との交流を経験様々な協働や連携を通じて新たな行政サービスを創出ふかん59海外民間企業国、自治体プロジェクト様々な主体との交流や協働を推進し、人材に徹底的に投資する↓東京の国際力強化に向けた人づくりProject 7組織・人材マネジメント変革目指す2040年代の姿01-1未来の東京を支える有為・多様な人材を確保・育成

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る