シン・トセイ加速化方針2022
4/33

UI/UXデザインの取組を実践あらゆる相談窓口・行政手続でユーザー目線でのサービスを徹底利用者目線でより使いやすいデータ便利なデジタルツールを活用して、「自分たちのオフィスは自分たちで作る」を支払業務でのキャッシュレス化を推進スタートアップとのコミュニケーションを深めるデジタルアカデミーの展開で全職員のデジタルリテラシーを向上「行動指針」の実践で質の高いデジタルサービスを実現海外の先進事例に学び、東京全体のDXを加速化「育業」を応援し、かけがえのない経験を都政に活かすスタートアップの成長を支える環境を整備実証フィールドを提供し、公共調達を拡大世界に打ち勝つための規制改革を促進世界を舞台にスタートアップと協働双方向コミュニケーションで、職員みんなで改革を推進アントレプレナーシップ(起業家精神)を育てる(例)迅速化モデル①社会実装事業これまでスタートアップ支援拠点内に都庁の「出島」を設置都の施策を‘’ワンブランド’’で効果的に発信国際的なイベントでの積極的な発信など大学やVC等との連携強化など前年度初年度実施準備検討調査契約検討調査契約など実施準備事業実施検証など実施準備事業実施検証など契約2年度事業実施検証3年度実施準備事業実施検証など契約4年度以降Station F(仏)Viva Technology (仏)社会実装社会実装を提供し、利活用を促進みんなで仕事をアップグレード合言葉に、職場環境を変革・整備<UI/UXデザインの実践イメージ>フィードバック評価検証分析検証フェーズファイルを同時編集できるクラウド環境インターネット系予算措置【迅速化メニュー】契約手続事業執行社会実装事業補助事業【事業類型】システム開発インフラ整備調査委託迅速化モデル(第一弾)計画書ユーザ分析モックアップ作成計画・準備フェーズスマホでスケジュール管理できる設計書へ反映デザインルール作成実行フェーズWeb会議で資料投影100GB内部事務系401政策効果を素早く都民に届けるため、事業展開をスピードアップする03ユーザー起点の「サービスデザイン」を徹底する予算・契約面等でのスピードアップ手法を「迅速化メニュー」として整理し、5つのモデルを提示02庁内横断のチームで、スタートアップとの協働を更に推進する04デジタルを活用し、都庁の「仕事」をアップグレードする05都庁を活性化し、組織・人材づくりを強化する

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る