シン・トセイ重点強化方針2023
11/34

⚫主税局における収納全般のキャッシュレス化推進のため、NPS®※を測定⚫目標値(6ポイントアップ)を設定して分析を行い、今後の施策検討に活用⚫プロトタイプ窓口(19局122窓口)において、00123456-=•7月に運用を開始したスマホ申請にも対応するSaaS型クラウドサービスで今後ユーザーレビューを実装予定⇒行政手続ではこれを活用し満足度を数値化NPS「ネット・プロモーター・スコア」及び「NPS」は、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、NICE Systems, Inc.の登録商標です「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です※NPS®(ネット・プロモーター・スコア)・・・11段階評価で友人・知人にそのサービス等を勧める可能性を問い、数値化するもの推奨者の割合(参考)QRコード決済部門最高値:-24.5pt(平均:-38.2pt)クレジットカード部門最高値:-18.4pt(平均:-38.7pt)批判者(出典)「NPS®業界別ランキング&アワード」(NTTコムオンライン)批判者の割合中立者78推奨者910-5-10-15-20-252022年11月(実績値)112025年度(目標値)-24.8-18.8都民の実感や取組成果の見える化を徹底行政手続やその他全てのデジタルサービスで、利用者の声や満足度(ユーザーレビュー、NPS®)、申請件数、利用率など都民の実感や取組の成果を数値で把握・見える化し、サービスの質の向上につなげる取組事例①あらゆるデジタルサービスで取組成果の数値化を徹底取組事例②6ポイントアップ窓口ユーザーレビューを実施窓口ユーザーレビュー都税等のキャッシュレス化における利用者の声を数値化

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る