TOKYO強靭化プロジェクト
6/8

3455█ 島しょでは、土石流等から都民の生命・財産が守られ、島民が安全に避難できる█ 富士山噴火に伴う降灰が生じても、交通やライフラインが長期間ストップしない█ 災害時にまちから光が消える心配がない█ 通信サービスを支障なく利用でき、いつでもどこでも誰とでもつながる█ 密を避け、安心して集える空間で、都市活動が変わらず展開されている█ 様々な交通モードを選択でき、誰もが感染リスクを心配せず快適に移動できる避難施設の整備避難施設の整備避難施設の整備再エネ設備の導入促進再エネ設備の導入促進再エネ設備の導入促進再エネ設備の導入促進ウォーカブルな都市空間ウォーカブルな都市空間ウォーカブルな都市空間ウォーカブルな都市空間島しょ電 力都市空間火山噴火時、島民が円滑に避難できる環境を整備します自立分散型電源の導入を促進し、避難ができる環境を整備しますいつどこでも、屋外で安心して集えるまちをつくります● 火山噴石対策を実施した船客待合所の整備● 火山リスクの都民への発信● 太陽光発電や蓄電池などの再エネ設備の導入を促進● 電気自動車などのZEVから供給する電力を活用した在宅避難の支援● 人が憩い、楽しく歩けるウォーカブルな都市空間の創出● ゆとりと潤いにあふれる水辺空間の整備噴火が起きても都市活動を維持する目指す東京の姿災害時の電力・通信・データ不安を解消する目指す東京の姿感染症にも強いまちをつくる目指す東京の姿

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る