TOKYO強靱化プロジェクト
99/162

都有施設への太陽光パネル設置推進再エネ由来水素の設備等導入促進(事業者支援)電力事業者等との連携強化地産地消型再エネ発電設備の導入促進(事業者支援)在宅避難に繋がる太陽光発電や蓄電池などの導入支援都市開発諸制度活用方針改定都有施設へのWi-Fiアクセスポイントの設置衛星通信の活用範囲拡大・活用の検討まち全体のWi-Fi環境の高度化に向けた取組5Gエリア拡大に向けた取組災害リスクの見える化都庁統一基準の策定デジタルツインの基盤整備(庁内3Dビューア整備、点群データ、3D都市モデリング)デジタル基盤のクラウド化98水素の需要拡大・社会実装化地産地消型再エネの需要拡大都市開発諸制度運用防災関連シミュレーションの運用開始プロジェクトプロジェクトプロジェクトプロジェクト整備のスピードアップ普及のスピードアップ多様なアプローチの展開デジタル基盤の整備どこでも避難ができる環境整備の推進「つながる東京」の実現デジタルツインの運用を開始し、都市の強靭化を推進(4)災害時の電力・通信・データ不安を解消するの電力対策強いまちづくりデータ活用による強靭化の取組事業の進め方2020年代2030年代2040年代01都民生活を守るインフラ施設02 都市全体で行う、電力不安に03 通信網の確実な確保04 データの確実な保全及び

元のページ  ../index.html#99

このブックを見る