「未来の東京」戦略 version up 2023
120/172

東京を強い経済・金融都市へ進化させるため、多様な主体の連携によるイノベーションの創出等を促進東京産食材を中心とした東京の「食」の魅力を磨き上げるとともに、農林水産業の持続可能な成長に向けた取組を推進1位118戦略12稼ぐ東京・イノベーション戦略政策目標累計2,400社目指す姿強化のポイント世界中からヒト・モノ・カネ・情報が集まり、高い生産性を実現した、世界経済を牽引する東京「国際金融都市・東京」実現プロジェクト次世代につなぐ中小企業・地域産業活性化プロジェクト最先端技術を活用したスマート産業化プロジェクト次世代につなぐ中小企業・地域産業活性化プロジェクト多摩イノベーションパーク構想強化「国際金融都市・東京」実現プロジェクト付加価値額の伸び率がプラスである都内区市町村の割合オープンイノベーション創出プロジェクト東京産業のブランド力向上プロジェクト多摩イノベーションパーク構想次世代につなぐ中小企業・地域産業活性化プロジェクト(2030年目標)一般財団法人森記念財団都市戦略研究所「世界の都市総合力ランキング(経済分野)」(2026年目標)3位(2022年実績)5位世界を勝ち抜く国際的ビジネス拠点の形成(2012~2030年度目標)(2012~2026年度目標)累計1,700社(2012~2020年度実績)累計867社高度人材・外国企業戦略的誘致プロジェクト①世界の都市力ランキング(経済分野)1位⑤外国企業の誘致を加速(2030年目標)Z/Yen Group 「国際金融センター指数(GFCI)ランキング」におけるアジア内順位(2026年目標)1位(2022年3月実績)5位(2030年度目標)(2026年度目標)43%(2020年度実績)33.3%②国際金融センターランキング(GFCI)圧倒的アジア1位⑥都内の黒字企業の割合を向上圧倒的1位(2030年目標)(2026年目標)60%(2021年時点)43.4%(2030年目標)(2026年目標)87%(2016年実績)53%③キャッシュレス決済比率を向上⑦都内の全ての自治体で経済成長率がプラス(2025年目標)(2030年目標)(2026年度目標)35,000人(2021年6月時点)17,564人高度人材・外国企業戦略的誘致プロジェクト(2030年度目標)(2026年度目標)50%(2021年度実績)44.1%在留資格「経営・管理」及び「高度専門職」の都内外国人数売上高の対前年度比がプラスである都内中小企業の割合④海外高度人材を大幅に増加⑧業績が成長している都内中小企業の割合を向上50%超80%50%100%50,000人55%以上

元のページ  ../index.html#120

このブックを見る