※64.0%※63.6%激甚化・頻発化する災害から、都民の生命と財産を守り、安全・安心な都市を未来へ引き継ぐ関東大震災100年の機を捉え、改めて都民や事業者に、自らを守る取組等の輪を広げていくエネルギー危機を契機に、持続可能な脱炭素社会へのシフトを一層加速させるコロナによる働き方の変化やデジタル化の移住やオフィス移転などに動きエネルギー危機の発生脱炭素化とエネルギー確保に向け、地球温暖化に伴う豪雨や猛暑などの災害首都直下地震の新たな被害想定70.0%86.2%20202021203088.0%86.4%202690.0%203019.2%17.3%2019202050%程度30%程度20262030消防団の団員充足率特別区消防団の充足率90%以上(2030年度)70%65%60%20192020発生リスクの高まり整備地域の不燃領域率整備地域の不燃領域率全地域で70%(2030年度)※参考値2025半数の地域で70%世界で構造転換が加速120%進展など社会構造が変化再生可能エネルギー割合再エネ電力利用割合50%程度に向上(2030年)バージョンアップする主な分野都を取り巻く社会情勢政策目標等の状況「未来の東京」の実現に求められるもの戦略890%89%88%87%86%85%戦略840%20%戦略14全ての都市活動の基盤となる「安全・安心」を確保し、持続可能な未来を実現する安全・安心でサステナブルな東京
元のページ ../index.html#14