世帯数は、2020年に722万世帯になった後も緩やかに増加を続け、2040年に756万世帯まで増加しピークを迎える。以降は減少に転じ、2065年には単独世帯が世帯数に占める割合は、前回推計より15年前倒して2020年に50%超となった。一方、夫婦と子供から成る世帯は、2020年の22.0%から2065一世帯当たりの平均世帯人員は、2020年で1.95人と2人を下回っており、以降、単独世帯の割合の増加に伴い2065年には1.84人となる01032153668万世帯となる見込み年には19.1%に低下する見込み(449)(万世帯)800700600500400300200100198558(12.9)165(36.7)152(33.9)74 (16.5)199019952000その他世帯(537)(469)(495)91 6779 (14.2)150 161153 (34.3)169219 (35.9)189 73 (15.6)74 77 200520102015(資料)「国勢調査」(総務省)、「東京都世帯数の予測」(東京都総務局)等より作成(備考)1.2025年以降は、東京都政策企画局による推計2.2015年以前の数値については、「東京都世帯数の予測」で用いられている、「国勢調査」に基づき世帯不詳をあん分した数値。2020年の数値については、世帯不詳は「その他世帯」に含めた数値3.グラフ上部の()内の数字は、一般世帯数の総計。内訳の()内の数字は、一般世帯数に占める割合4.四捨五入により、内訳の合計が総数と一致しない場合がある。単独世帯(669)(638)(575)(722)(738)(746)(752)(756)(747)(734)夫婦と子供から成る世帯20202025119122 (16.4)158 159(22.0)1.95 363376 (50.2)82 82 (11.3)82 203020352040夫婦のみの世帯129125 127 (17.1)156 152 149(19.7)404385 395 (53.4)75 (9.9)80 78 204520502055130 129 125 146 142 137 396 389 381 74 74 一世帯当たり平均世帯人員(716)(693)(668)20602065120 114(17.1)132 128(19.1)1.84 358371 (53.7)67 72 70 (10.1)推計(年)(人)3.52.51.50.5一世帯あたりの平均世帯人数は2人を下回る世帯数全体に占める単独世帯の割合は5割超家族類型別世帯数と平均世帯人員の推移113 109 100 157 153 149 316 292 244 81 85 東京の将来人口
元のページ ../index.html#155