「未来の東京」戦略 version up 2023
44/172

新たなスタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」のもと、スタートアップと共に、東京の課題解決と成長につなげる取TokyoInnovationBase組を推進するグローバル×10、裾野拡大×10、官民協働×10で未来を切り拓く「10×10×10のイノベーションビジョン」に向けた取組を推進・グローバルスタートアップの支援実績が豊富な海外VC等の資金やノウハウ等を呼び込むことで、スタートアップの成長を促進・開発途上国の社会課題解決に挑むスタートアップへの投資・ハンズオン支援を通じ、グローバルでの成長を後押しイノベーションの創出・危機に強い産業構造へ転換・国内外からスタートアップに関わる様々な団体等が集まり、重点的な支援を提供する一大拠点を構築・シード期前のスタートアップの活動資金を支援する新たな仕組みを整備し、事業化をサポート◆Tokyo Innovation Baseの整備◆独創的なアイデアを持つ若者等を支援“Born Global”の視点で大胆な施策を展開し、社会変革につなげる世界最高にスタートアップフレンドリーな東京にする◆海外ベンチャーキャピタル・アクセラレータの誘致◆開発途上国の社会課題解決に資するスタートアップを支援・キングサーモンプロジェクトにおいて、実証フィールド・公共調達を拡大・課題を抱える現場にスタートアップを呼込み、対話をしながら課題解決を図る協働プロジェクトを開始・特区制度を活用し、海外の高度人材を呼び込む規制緩和を実現◆ファーストカスタマーとしての公共調達拡大◆規制・ルールを”リ・デザイン”・スタートアップのニーズに寄り添った伴走型の規制緩和やルールメイク・事業支援を推進東京の強み:スタートアップが育つポテンシャルを活かす42・大学VCファンド等への出資を通じ、大学発スタートアップ等の成長を促進◆大学発スタートアップ等促進ファンド(仮称)の創設◆アントレプレナーシップの醸成・スタートアップキャリアフェアや学生向けのワークショップを開催し、社会全体でアントレプレナーシップを育んでいく気運を醸成◆スタートアップデータベースの構築・統計整備・スタートアップの製品や活動などの情報を集約したデータベースを整備し、国内外へ発信あらゆる関係者が”ワンチーム”で協力にサポートするスタートアップを応援する多様なプレイヤーと共に、世界に挑む誰もが夢に向かって羽ばたける土壌を作る世界を視野に戦略的に発信する大学発SU等促進ファンド(仮称)VCVCファンドファンド大学発SU等大学発SU等大学発SU等大学発SU等出典:INITIALホームページ◆優れた研究シーズを持つ研究者等を支援戦略11・大学と連携し、大学内の「原石」である研究者等を掘り起し、事業化までを支援~新たなスタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」~挑戦者が生まれ、世界から集まり、挑戦者を応援する東京へ今までにない異次元のスタートアップ戦略を展開

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る