「スマート東京」先行実施エリアの取組強化、通信環境の整備やデータ連携の推進、“GovTech東京”設立による区市町村を含めた東京全体のDXを加速する体制構築など、多面的な施策を戦略的に展開する・通信安定性の向上のため、島しょ部都有海底ケーブルの改修工事を実施・最先端の衛星通信を活用し、通信困難地域の解消や通信障害時等の通信環境の不安を解消(2023年度~2024年度:島しょ地域、山間部、船舶等)・高度な専門性を活かして都と協働して施策を推進する新団体“GovTech東京”を設立し、デジタル人材のシェアリングやソフトウェア等の共同調達の推進など、区市町村とともに東京全体のDXを推進する新たな枠組みを構築・セミナー情報や研修資料等の共有を可能にする「TDAポータル」の◆まちのインフラとして、Wi-Fi環境を更に強化・避難所等に指定された都の重要施設へWi-Fiアクセスポイントを整備するとともに、TOKYO FREE Wi-Fiや都有施設等のWi-Fiを順次、世界共通の認証基盤へ統一・蓄積データをダッシュボードで可視化、分析。オープンデータ化を図り、各種施策等で活用◆強靭化の視点も含め通信環境を確保◆「GovTech東京」の設立◆東京デジタルアカデミー(TDA)を東京全体で展開・ICT職のスキルマップを活用した研修体系の再編など育成策の47拡充新設により、都・区市町村職員等が共に学ぶ機会を拡充イノベーションの創出・危機に強い産業構造へ転換・住民ニーズや地域課題について、デジタルの力を活用して解決を目指す地域の支援を拡大。区市町村や大学、地元企業等の様々な主体による地域主導の取組を支援・スタートアップと先行実施エリア等との連携によるスマートサービス実装事例の創出・共有・官民データをつなぐプラットフォーム“TDPF” (Tokyo Data Platform)を稼働・スマート東京先行実施エリア等の都市OSなどと連携を図り、各エリアのデータ活用高度化やデータ集約によるサービス開発につなげる・デジタルツインの基盤構築、都内全域(※小笠原諸島を除く)の点群データを整備・庁内データ連携基盤の運用・機能の拡張や点群データの公開等、デジタルツインの利用拡大を推進5G自動運転リアルタイムデータスタートアップ「スマート東京」先行実施エリア西新宿・バスの自動運転実装やXRを活用した創造拠点開設等・エリアを跨いだサービス展開を可能にする都市OS間の連携促進等・・・先行実施エリアの取組を更に進め、その成果を都内全域に展開◆「スマート東京」先行実施エリアにおけるスマートサービスの充実◆地域が主役となったスマート化を推進◆最先端のサービス実装にスタートアップの力を活用し、加速化官民データをつなぐプラットフォームを稼働し、データ流通・利活用を強化◆東京データプラットフォーム(TDPF)の稼働◆デジタルツインを効果的に活用都心部南大沢・3Dデジタルマップによる案内サービスの検証・活用等ローカル5G都市OS先端技術の活用テクノロジーの実装スタートアップ集積ベイエリア・次世代モビリティや最先端再生可能エネルギーの実装等・5G通信を活用した遠隔医療の実装推進等島しょ地域の社会課題解決島しょ地域南大沢通信環境を整備し、誰もが、デジタルサービスに「つながる東京」を実現西新宿都心部(竹芝)オール東京のDXを加速都心部(大丸有)都心部(豊洲)ベイエリア島しょ地域戦略10DXを強力に推進し、「スマート東京」の実現を加速
元のページ ../index.html#49