国際的なプレゼンスを高めるため、都心や臨海部における地域の特性に合わせたまちづくりや都市の象徴となるアイコンの創※再開発の計画は現時点の情報を基に作成したイメージです。出典:首都高速道路株式会社・首都高出入口の橋桁撤去等、工事が進捗・新京橋連結路の都市計画手続中(2022年12月都市計画変更案の説明会開催)道路空間や公開空地の再編、有効活用・西新宿では道路や公開空地等を一体的に再編(4号街路、都民広場等)・歩行者利便増進道路制度の情報発信や相談窓口を設置。「新虎通り」を都内初の”ほこみち”指定出典:首都高速道路株式会社・近隣の再開発と合わせて都市計画手続きを実施・TokyoSkyCorridorの魅力を歩いて体感できるイベント開催や情報発信を実施台場地区など・eSGまちづくり戦略を踏まえ、歩行者中心の道路空間等と海に開かれた建物を一体的に活用し、魅力ある水辺空間を創出KK線の上部空間を、歩行者中心の公共的空間として再生・活用築地・事業者募集要項公表(2022年11月)・世界中から多様な人々を出迎え、新しい文化を創造・発信する拠点を形成晴海・まちびらきに向けた基盤整備を実施・舟運を観光・ビジネスなどの新たな交通手段として定着・晴海五丁目西地区(選手村跡地)のまちびらきに向けBRT本格運行を実施・2023年度は、ヘリコプターによる・シェアサイクルと他交通の連携強化都市内アクセス実証等を予定都市機能を高め、世界を魅了出、多様な交通モードの充実・連携を進める橋桁撤去状況首都高日本橋地下化首都高地下化に合わせ、品格ある都市景観、歴史や文化を踏まえた日本橋の顔づくりを推進道路空間や公開空地の再編・有効活用により、憩いやゆとりを感じる空間を創出人中心のまちづくり・道路空間等の有効活用西新宿の再編イメージ地下化後の日本橋を臨むイメージベイエリアの将来イメージ東京高速道路(KK線)の再生51KK線再生イメージ京橋三丁目東地区イメージ※晴海客船ターミナルは解体工事中。跡地にはクルーズ客船受入施設を再整備予定晴海五丁目西地区(選手村築地・晴海のまちづくり跡地)整備イメージ多様な交通手段の充実・連携様々な交通手段の活用・連携で利便を向上空飛ぶクルマの社会実装移動時間短縮、交通不便地域の移動、災害対応など、社会課題解決に資する、空飛ぶクルマの“社会実装”を推進次世代モビリティイメージ戦略9都心部~臨海部のまちづくりの進展など、世界を惹きつける魅力と利便性の高いまちを実現世界から選ばれる都市の実現に向け、利便性やにぎわいを一層向上
元のページ ../index.html#53