「未来の東京」戦略 version up 2023
7/172

☞今回5東京2020大会と新型コロナとの闘いの中で生じた様々な変化変革を踏まえ、政策をバージョンアップこれまでの常識が通用しないグローバルな課題の発生や急速な少子化の進行など、これらに先手先手で対応するためバージョンアップ<戦略を展開するスタンス>・「サステナブル・リカバリー(持続可能な回復)」の実現・課題の根源まで踏み込んだ「構造改革」を強力に推進<4つの基本戦略>①バックキャストの視点で将来を展望する②民間企業等、多様な主体と協働して政策を推し進める③デジタルトランスフォーメーション(DX)でスマート東京を実現④時代や状況の変化に弾力的に対応「アジャイル」~渋沢・後藤の精神を受け継ぎ、新たな地平を切り拓く~(令和3年3月)「サステナブル・リカバリー(持続可能な回復)」の実現と課題の根源まで踏み込んだ「構造改革」を基本スタンスとし、目指す2040年代の東京の姿である「ビジョン」を掲げ、その実現に向けた「戦略」と「推進プロジェクト」を提示戦略本体バージョンアップ政策を「未来の東京」戦略version up 2022(令和4年2月)政策をバージョンアップ「未来の東京」戦略バージョンアップの考え方「未来の東京」戦略「成長」と「成熟」が両立した未来の東京

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る