Japanese | English
アジア通信
第28号 2013年9月26日発行
第12回アジア大都市ネットワーク21総会に向けて
―ハノイで第8回「実務担当者会議」を開催しました―

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

各都市の代表者

 2013年8月8日(木)、ハノイにおいて、第8回実務担当者会議が開催されました。この会議は、毎年開催するアジア大都市ネットワーク21総会に向けて会員各都市の実務担当者が集まり、総会の議事である政策対話のテーマや当年度の共同事業の実施状況、新たな提案事項などについて話し合いを行うものです。
 今年は、第12回総会の開催都市であるハノイにおいて、8都市、24名の参加の下、会議が行われました。

■会議の概要
開催日時 2013年8月8日(木)9:00‐18:00
会  場 ハノイ デウーホテル
主  催 ハノイ市人民委員会
参加都市 バンコク、ハノイ、クアラルンプール、ソウル、台北、東京、トムスク、シンガポール
主な議事 総会日程、政策対話、ANMC21展、共同事業報告、新規共同事業の提案・共同事業の見直し、アジア投資・貿易・観光セミナー 他
視  察 総会におけるフィールドワーク先(予定)の事前視察

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

ハノイからの挨拶

 会議の冒頭、開催都市・ハノイの出席者代表を務めるディン対外局副局長は、開会の挨拶の中で、各都市代表団への歓迎の意とともにハノイ総会の成功に向けての強い決意を表明しました。
 また、事務局である東京の小菅政治知事本局国際共同事業担当部長からは、トムスク、ウランバートルを加え13都市としての新たなスタートを迎える今年のハノイ総会に向け、より一層ネットワークを活性化させていくための、いくつかの新しい取組が提案されました。

 午後には、今年の総会での新たな取組となるフィールドワークの実施に向けて、政策対話のテーマの一つ「都市計画」に関連した現場視察が行われました。ハノイ市の施策に対する理解を深める、非常に良い機会となりました。

 各都市の共通課題の解決に向けた対話と各共同事業の成果・ベストプラクティスの共有を通じて、ハノイ総会が実り多きものとなることが期待されます。 最後に、今回の実務担当者会議を主催していただいたハノイ市に対し、改めて敬意を表すると共に、深く感謝申し上げます。

  • このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

    Adobe Flash Player を取得


    視察の様子(新興住宅地の開発)
  • このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

    Adobe Flash Player を取得


    視察の様子(旧市街の建造物の保全)