Japanese | English

アジア通信
第39号 2015年9月30日発行
目次へ戻る
都が誇る高い技術力を紹介します
〜Tokyo Tech Bookを発行しました。〜

東京都技術会議は、「Tokyo Tech Book」を発行致しました。

Tokyo Tech Bookとは・・・

 東京都技術会議は、この度、「Tokyo Tech Book」を発行致しました。
 本冊子は、都が誇る先端技術を日英併記で収録したもので、高い技術力を国内外に示し、都のプレゼンスを向上させるとともに、国内はもとより海外諸都市が抱える課題の解決に寄与することを目的としております。
 都民の安全安心を支え、世界一の都市東京を形成する技術やノウハウを「インフラ」「防災」「環境」「保健・産業」の4分野で構成し、まちづくりや道路、港湾、上下水道、消防救助、環境対策からトウキョウXに至るまで、全65項目を収録しています。

【具体例】
「インフラ」 無収水削減、老朽下水道管の再構築、ニュータウン再生、渋滞対策、
正確な鉄道システム、新交通システム など
「防災」 洪水対策、津波・高潮対策、消防救助技術、木密地域改善 など
「環境」 気候変動対策、廃棄物処理、日本庭園の保存 など
「保健・産業」 感染症対策、職業能力開発センターの設置・運営、トウキョウ Xなど

具体的な技術について・・・

無収水削減技術(漏水調査)

 まず、インフラの分野から"無収水削減技術"を紹介致します。無収水とは漏水に加え、盗水やメータ誤差等、料金収入につながっていない水量のことです。これらを削減する技術としては「水道管路の取替及び材質改善」や「効率的に漏水を発見・修理する作業方法」、「漏水を防止するための高度な技術開発」があります。

 次に、防災の分野の"調節池等による中小河川の洪水対策"について紹介いたします。
 ここでは、河川の幅を広げる技術や河川を別のルートに分けて流す分水路の整備、また道路の地下40mに建設した内径12.5m延長4.5kmという大規模な洪水調節池について紹介しています。

トンネル内部
取水施設への流入状況
標準断面図
トウキョウX

 さらに、保健・産業の分野から"ブランド豚「トウキョウX」の開発"を紹介します。
 東京都が、7年を費やし、筋肉内の脂肪交雑を高めた独特の肉質を持つ合成系統豚を開発しました。肉質は柔らかくジューシー、脂肪は良質で融点が低いため口溶けがよく、食味に優れています。

技術協力を通じた今後の都市外交について

 都は、この冊子を通じて、都市問題の解決に率先して取り組むとともに、世界各都市が持つ先進的な事例を積極的に取り入れ、2020年オリンピック・パラリンピック大会の成功や、グローバル都市東京の実現に結び付けていきます。
なお、本冊子は全て、下記のホームページで公開しています。

【日本語HP】http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/06/20p6u100.htm
【英 語HP】http://www.metro.tokyo.jp/ENGLISH/ABOUT/TECH/index.htm

 さらに詳しい情報は、このホームページ上で担当する各局の問い合わせ先を記載しておりますので、メールにてお問い合わせください。

【参考】
東京都技術会議とは

 東京都技術会議は、平成4年度に設置され、都庁の技術職の局長級を中心に構成しております。都政の重要かつ緊急な課題に対し、技術的側面から意見交換を行うとともに、技術水準の維持向上及び技術職員の確保・育成・活用等のあり方、その他必要な事項について調査・検討しています。