都営地下鉄大江戸線の開業東京
■ 概要
- ○営業区間
・都庁前~光が丘
○営業キロ
・40.7km
○駅数
・38駅
○車両
・8両×55編成
○最短運転間隔
・3分
○初乗運賃
・170円(大人)/90円(小児)
■ 実施時期
■ 施策の特徴
- ○リニアモータ車両の導入
・リニアモータ方式には磁気浮上式と鉄車輪式があるが、大江戸線は、鉄車輪式を採用している。これは、車輪の支えとして、車両に取り付けられたリニアモータとレールの間に敷かれたリアクションプレートとの間の磁力を利用し推進力を得る方式である。これにより、車両のコンパクト化、急カーブ、急勾配のスムーズな走行が可能となった。
○小断面地下鉄
・これまでの都営地下鉄に比べ約1/2の断面積のトンネルとすることで、建設費を削減できた。
■ 実績・効果
- ・路線の開業により、沿線地域の交通アクセスは飛躍的に向上し、道路渋滞の緩和や沿線地域の活性化に寄与している。
- ・平成23年度は一日平均約78万1千人のお客様にご利用いただいている。
■ 経費
■ 本件問合先
-
交通局総務部企画調整課
(電話番号)03-5320-6011
(メールアドレス)S2000008@member.metro.tokyo.jp
■ 関連リンク
|