アジア大都市ネットワーク21(ANMC21)
English
Japanese
トップページ
新着情報
ANMC21概要
会員都市紹介
総会
共同事業
成功事例
産業
経済交流促進のプラットフォーム
ウェルカム・アジアキャンペーン
アジアのビジネス及び投資促進プロジェクト
都市の発展に向けたICT戦略
廉価で安全かつ短期に建築可能な住宅技術プロジェクト
環境
都市と地球の環境問題
危機管理
危機管理ネットワーク
保健・衛生
アジア感染症対策プロジェクト
芸術・文化
アジア舞台芸術祭
女性の社会参画
女性の社会参画
人材育成
アジアの若者の交流
職員能力向上プログラム
トップページ
共同事業紹介
大都市に共通する課題を解決するため、12の共同事業を進めてきました。各共同事業を提案した都市が「幹事都市」となり、他都市が自都市の課題に応じて「参加都市」として事業に参加し、会議・セミナー等の開催、研修の実施、国際イベントの開催などの活動を行ってきました。
アジア大都市ネットワーク21(ANMC21)の活動休止に伴い、東京都が幹事都市を務めてきた共同事業については、都の事業(多都市間の実務的協力事業)として実施しています。
・経済交流促進のプラットフォーム
【概要】
会員都市に共通する課題の調査研究、 関連する技術開発・人材育成、
関連製品等のアジア市場への展開を 通じて、会員都市間の更なる経済交流の促進を目指す。
・【終了】中小型ジェット旅客機の開発促進(2001年~2013年)
【概要】
アジアの航空需要に対応するため、アジア独自の中小型ジェット旅客機の開発を促進する。
【成果】
10年以上にわたる活動を経て、アジアにおける旅客機開発の促進、将来の旅客機開発に向けた
提言等の発信、アジア旅客機専門家間のネットワーク構築と人材育成といった成果をあげ、
アジアにおける航空機産業の進展に着実に貢献してきた。
今後はアジアの航空関係者の取組に委ねていく。
・ウェルカム・アジアキャンペーン
【概要】
特色ある産業活動や都市基盤を魅力的な観光資源として打ち出す。
共同キャンペーンの実施やウェブサイトによる情報発信を展開する。
・アジアのビジネス及び投資促進プロジェクト
【概要】
国際会議やインターネットの利用等を通して、社会経済状況、経済見通し等のビジネス及び投資に
関する情報交換を活発化させる。
・都市の発展に向けたICT戦略
【概要】
電子政府、ブロードバンドのインフラの発展に向けた戦略の計画などを通じて、デジタル都市の
概念を探求していく。参加都市はICT(情報通信技術)に関する討議を行い、知識や経験を
交換するとともに、成果の発表を行う。
・廉価で安全かつ短期に建築可能な住宅技術開発プロジェクト
【概要】
大衆住宅に関する知識と経験を共有し、廉価で安全な大衆住宅を日々建築できる技術を向上させる
ことを目的とする。
・都市と地球の環境問題
【概要】
排出ガス規制策、低公害車奨励策等の情報交換を通じて、排出ガス対策技術・施策向上による
大気汚染改善、健康問題解決を目指す。
地球温暖化防止のため、二酸化炭素削減やバイオ燃料などの新エネルギーの普及などアジアの
各都市で実施可能なエネルギー政策を検討するほか、技術情報の交換、提供を行う。
・危機管理ネットワーク
【概要】
各都市において、危機管理に関する経験やノウハウの共有化を図り、蓄積を進めていくとともに、
危機管理に係わる人材を育成する。
・アジア感染症対策プロジェクト
【概要】
専門家(医師、研究者)による恒常的、強固なネットワークを構築して、感染症発生時に即応する
各都市の行政、研究、医療機関間の連絡体制を整備する。
・アジア舞台芸術祭
【概要】
アジア各都市のアーティスト交流を通じた舞台芸術作品の国際共同制作や公演及び
ワークショップ等を実施
・女性の社会参画
【概要】
女性問題に関する実施施策の情報を収集し、各都市の単一の窓口を通じてサービスと情報を提供する。
また、各都市の女性代表が集まるセミナー、女性政策に関する協働や様々な研究事業を実施する。
・アジアの若者の交流
【概要】
アジアからジュニアレベルのスポーツ選手や指導者を招いて、スポーツ交流大会を開催し、
各都市選手の競技力の向上を図る。
・職員能力向上プログラム
【概要】
上下水道、都市計画、環境、エイズなど様々な分野の研修を実施する。
▲ページの先頭に