![]() |
産業 |
![]() |
東京 |
![]() |
デリー、ジャカルタ、ハノイ、クアラルンプール、台北、東京(参加都市数6) |
![]() |
アジア地域の航空需要は今後極めて高い伸びが見込まれるが、アジア地域の航空機産業は主として欧米メーカー向けの部品生産にとどまっている。 そこで、アジアのアイデンティティをより強固なものとするため、アジアの技術と能力を活かしたアジア独自の中小型ジェット旅客機の開発・製造と就航を促進する。 |
![]() |
(1)アジア独自の航空産業を確立することにより、アジアの存在感を高める。 (2)ハイテクなど関連産業の振興を図る。 |
■実施状況 | ||
年度 |
実施内容(実施都市) |
参加都市(都市数)(※01) |
2002 |
第1回アジア旅客機フォーラム 及び第1回実務担当者会議(東京) |
デリー、ジャカルタ、ハノイ、クアラルンプール、台北、東京(6) |
2003 |
第2回実務担当者会議(台北) | デリー、ジャカルタ、ハノイ、クアラルンプール、台北、東京(6) |
2004 |
第3回実務担当者会議(クアラルンプール) | デリー、ジャカルタ、クアラルンプール、台北、東京(5) |
2005 |
第4回実務担当者会議(ジャカルタ) | ジャカルタ、クアラルンプール、台北、東京(4) |
2006 |
第5回実務担当者会議(シンガポール) | ジャカルタ、クアラルンプール、台北、東京、シンガポール (※02) |
2007 |
第2回アジア旅客機フォーラム 及び第6回実務担当者会議(東京) |
デリー、クアラルンプール、台北、東京(4) |
2008 |
第7回実務担当者会議(バンガロール) | デリー、ジャカルタ、クアラルンプール、台北、東京(5) |
2009 |
第8回実務担当者会議(ハノイ) | デリー、ジャカルタ、ハノイ、クアラルンプール、台北、東京(6) |
2010 |
第9回実務担当者会議(東京) ・ 「アジア旅客機ビジョン」を発表 |
デリー、ジャカルタ、台北、東京(4) |
2011 |
第10回実務担当者会議(韓国 慶尚南道) | デリー、ジャカルタ、ハノイ、クアラルンプール、台北、東京(6) |
2012 |
第11回アジア旅客機会議(実務担当者会議)(名古屋) ・ アジア旅客機フォーラム2012を開催 |
デリー、ジャカルタ、ハノイ、クアラルンプール、台北、東京(6) |
2013年 7月 アジア旅客機ビジョン2013(PDF形式:2.0MB) 2013年 11月 第12回ハノイ総会をもって本事業は終了。 |
||
(※01)大使館及び航空機メーカーを含む (※02)オブザーバー参加 |
![]() |
![]() |