スーパーエコタウン事業東京
■ 概要
東京都は、首都圏の廃棄物問題の解決と環境産業の立地を促進し、循環型社会への変革を推進することを目的に、国の都市再生プロジェクトの一環として、都有地を活用した廃棄物処理・リサイクル施設の整備を進めてきた。
2011年1月現在、9施設が稼働中。産業廃棄物の都内処理率の向上と最終処分量の削減を推進するため、先進的で信頼性の高い処理・リサイクル施設の整備を進めている。
取組内容
1 基本スキーム
・ 東京都は、施設立地に必要な都有地を確保し、整備する施設及び事業者の決定を行う。
・ 選定事業者は施設の整備・運営を自ら実施
2 エコタウン内の施設
・ PCB廃棄物処理施設、ガス化溶融等発電施設、建設混合廃棄物リサイクル施設(2施設)、食品廃棄物リサイクル施設(2施設)、廃情報機器類等リサイクル施設(2施設)、がれき類・泥土リサイクル施設の合計9施設がエコタウン内で稼動中
・ 廃タイルカーペットのリサイクル施設、埋設廃棄物のリサイクル施設が建設準備中
・ 施設例としては、食品廃棄物のメタン発酵によるバイオガス発電施設や、電気電子機器類・情報通信機器類等からベースメタルだけではなく、レアメタルを抽出するための前処理を行う等の質の高いリサイクルを行う施設が集積している。
3 広報事業
・ 情報発信のため、都民を対象とした施設見学会を実施
・ 2009年度は約600名が参加
■ 実施時期
- ・ 第一次公募(平成14年4月:公募開始、平成14年7月:事業者選定)
平成18年8月に全8事業者が稼動
- ・ 第二次公募(平成18年5月:公募開始、平成18年7月:事業者選定)
■ 施策の特徴
- 先進的な廃棄物処理施設やリサイクル施設等を東京臨海部に集中的に整備
■ 実績・効果
■ 費用
■ 本件問合先
- 東京都環境局廃棄物対策部資源循環推進課
(電話番号) 03-5388-3593
(メールアドレス) S0000635@section.metro.tokyo.jp
■ 関連リンク