Japanese
|
English
第32号 2014年5月29日発行
1
アジアの廃棄物処理・リサイクル問題解決に向けた都市間の絆を強める
―ANMC21「資源リサイクルの促進」研修を東京で開催しました―
2014年2月に5日間の日程で、「資源リサイクルの促進」研修を実施しました。初参加となるウランバートルをはじめ5都市15人が参加し、互いの都市の現状や施策について学びあいました。大盛況となった本研修の様子をお伝えします。
2
アジア地域の消防職員のスキルアップを目指して
―ベトナム・ハノイ市消防局で救助技術研修を実施しました。―
2013年10月、ハノイから6名の消防職員が参加し、東京で行われた救助技術研修。その約3ヵ月後東京消防庁の職員がハノイを訪れ、研修生に伝えた救助技術をハノイの消防職員に更に深く理解してもらうため、厳しい訓練を行ってきました。
3
アジアで活躍する『人』を知る
―アリフ・ユダント氏 キング・アブドゥッラー科学技術大学博士研究員―
2013年の9月、首都大学東京で博士課程を修了したアジア人材育成基金留学生の一人であり、現在はサウジアラビアの大学で研究員を務める、アリフ・ユダントさんへのインタビュー。東京での研究生活の思い出を語ってくれました。
▲ページのトップへ
© Tokyo Metropolitan Government