Japanese | English
アジア通信
第33号 2014年7月31日発行
目次
1
大学の国際競争力強化を目指して
-首都大学東京がバンコクに海外事務所をオープン!-
首都大学東京は、2014年4月バンコクに事務所を開設しました。事務所の概要と、アジア人材育成基金留学生として首都大で学んだ修了生も参加したオープニングセレモニーの様子をお伝えします。
2
世界で活躍できる都市型捜索救助のプロを目指して
-「都市における捜索・救助」研修 主催者と研修生へのインタビュー-
2014年4月14日から2週間の日程で、「都市における捜索・救助」研修がシンガポールで実施されました。その研修を計画したシンガポールのスタッフと、ANMC21会員都市から参加した2人の研修生に、研修を終えた今の気持ちを聞いてみました。
3
第13回アジア大都市ネットワーク21総会の成功に向けて
-トムスクで第9回「実務担当者会議」を開催-
今年のANMC21総会はトムスクで開催されます。トムスクでは初となる総会の成功に向けて、総会で扱うテーマを中心に会員都市と議論を行いました。また、東京スタッフは出張中、トムスクにある日本ではなじみ深い(?)ある場所を訪問しました。
4
首都大学東京で学ぶ留学生インタビュー2014(前編)
-私の東京での日々を紹介します-
現在、首都大学東京で学んでいる留学生の2人に、彼らの故郷について、東京で学ぼうと思った理由、そして、彼らが考えるアジアでの役割について話を聞きました。前編は、インド出身の留学生ラディカさんへのインタビューです。