■概要
【1】危機管理会議の開催
危機管理ネットワークでは、アジア各都市の実務担当者が毎年一堂に会し、危機管理に関する経験やノウハウの交換、意見交換により、危機管理能力の向上を図っています。
第1回アジア危機管理会議(東京)
第2回アジア危機管理会議(台北)
第3回アジア危機管理会議(ソウル)
第4回アジア危機管理会議(シンガポール)
第5回アジア危機管理会議(ジャカルタ)
第6回アジア危機管理会議(クアラルンプール)
第7回アジア危機管理会議(東京)
第8回アジア危機管理会議(台北)
第9回アジア危機管理会議(ソウル)
第10回アジア危機管理会議(バンコク)
第11回アジア危機管理会議(マニラ)
第12回アジア危機管理会議(クアラルンプール)
危機管理会議2015(東京)
危機管理会議2016(シンガポール)
危機管理会議2017(ソウル)
【2】人材育成
危機管理ネットワークでは、研修や、各都市の総合防災訓練への参加を通じて、人材育成事業を
行っています。
■東京都総合防災訓練における合同訓練
危機管理ネットワークでは、東京都総合防災訓練において、各都市との合同訓練を実施し、
救助技術の向上を図っています。
19年度 参加都市:台北
20年度 参加都市:ソウル・台北
21年度 参加都市:シンガポール・台北
22年度 参加都市:台北
23年度 参加都市:ソウル・シンガポール・台北・新北
24年度 参加都市:ソウル・シンガポール・台北・新北
25年度 参加都市:ソウル・台北・新北
26年度 参加都市:ソウル・台北・新北・台湾赤十字
27年度 参加都市:ソウル・台北・新北
28年度 参加都市:ソウル・シンガポール・台北・ロンドン・新北
29年度 参加都市:新北・ソウル・シンガポール・台北
■救助・技術研修
危機管理ネットワークでは、消防救助技術の指導者養成を目的として、「救助・技術研修」
を実施しています。東京での研修と現地フォローアップ研修の2段階構成となっており、各都
市の実態に即した技術向上を図っています。
■捜索・救助研修
危機管理ネットワークでは、シンガポール民間防衛庁と共同して、「都市における捜索・救
助訓練」を実施し、実践的な捜索・救助技術の習得を図っています。
【3】危機管理ネットワーク連絡網による情報交換
メーリングリストを活用した危機管理ネットワーク連絡網を利用し、参加都市間で、平時及び災害発生時
において災害・危機管理に関する情報交換を行っています。
危機管理ネットワーク連絡網設置要綱→PDFへ
|